(有)PCA


山形市小白川町4丁目25-22
 TEL:023-615-0185
 FAX:023-615-0186

特定労働者派遣事業受理番号
特06−300152

有限会社ピーシーエー

FBバナー作成



Shince 2002/01/16

アドバイス情報 - 最新エントリ

カテゴリ


最新エントリ
2021/07/07
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (9:38 am)


 エレコム株式会社は、無線LANルーターの一部においてセキュリティの脆弱性があることを通達。対策予定はなく、使用を中止し、現行製品への切り替えを促した。

 2017年11月/12月発売の「WRC-1167FS-W」、「WRC-1167FS-B」、「WRC-1167FSA」は、OSコマンドインジェクションの脆弱性が存在。Web管理ページにアクセス可能な攻撃者によって任意のOSコマンドを実行される可能性がある。

 上記2製品はアップデートを提供していないが、設定画面のログインパスワード変更、ログイン中にほかのWebサイトにアクセスしない、設定終了後はWebブラウザを終了する、Webブラウザに保存された設定画面のパスワードを削除することで軽減/回避は可能。

 一方以下の製品に関しては、認証不備により任意のコマンドが実行可能になる恐れがある。こちらは製品の使用中止を呼びかけている。

・WRC-300FEBK
・WRC-F300NF
・WRC-733FEBK
・WRH-300RD
・WRH-300BK
・WRH-300SV
・WRH-300WH
・WRH-300BK-S
・WRH-300WH-S
・WRH-H300WH
・WRH-H300BK


#エレコム #ルーター

ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336252.html
2021/07/07
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (8:48 am)
概要
VISA カードをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
【重要なお知らせ】VISAカードの利用確認

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面



上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/07/06 13:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC に サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、カード名義、クレジットカード番号、 カード有効期限 (月、年)、カードセキュリティコード、webサービス ログインID、 パスワード、Eメール等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
「Visa」を騙るメールや電話にご注意ください
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/security/fraud-email.html
.

【サイトのURL】
https[:]//www[.]visa[.]co[.]jp[.]●●●●[.]●●●●/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/visa_20210706.html
2021/07/06
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (10:59 am)
概要
三井住友カードをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
【三井住友カード】から重要なお知らせ
【三井住友カード】ご利用確認のお願い
【重要】三井住友カードご利用確認
ご利用のお知らせ【三井住友カード】

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面



上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/07/05 14:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC に サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、Vpass ログイン情報 (ID、パスワード)、 会員番号 (クレジットカード番号)、カード有効期限、セキュリティコード、生年月日、 電話番号、口座番号下 4 桁、パスワード等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
不審なメール、SMSにご注意ください
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010384.jsp
.

【サイトのURL】
http[:]//noreply-direct-smbc-card[.]●●●●[.]cn/
https[:]//smbc-card[.]●●●●[.]●●●●/
https[:]//smbc-card[.]com[.]●●●●[.]com/
https[:]//snndc-card-com-●●●●[.]cn/
https[:]//www1[.]smbc-card[.]com-men-●●●●[.]cn/
https[:]//www2[.]smbc-card[.]com-men-●●●●[.]cn/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/smbccard_20210705.html
2021/07/06
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (10:26 am)
概要
三井住友銀行をかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
【三井住友銀行】から重要なお知らせ

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面






上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/07/05 11:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC に サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、店番号、口座番号、契約者番号、第一暗証、 携帯電話、暗証番号、生年月日等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメール、SMS を発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
セキュリティ
https://www.smbc.co.jp/security/

金融犯罪のご注意事例一覧
https://www.smbc.co.jp/security/attention/list.html
.

【サイトのURL】
https[:]//www[.]smbc-●●●●sk[.]com/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/smbcbank_20210705.html
2021/06/29
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (4:45 pm)
概要
PayPay 銀行をかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
【重要】PayPay銀行からのお知らせ
【重要】普段と異なる環境からのログインを検知しました(PayPay銀行)

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面





上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/06/29 11:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC に サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、店番号、口座番号、ログインパスワード、暗証番号、 Visa デビット番号等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
フィッシング(Phishing)
https://www.japannetbank.co.jp/security/crime/prv_phsh.html
.

【サイトのURL】
http[:]//pay-back[.]●●●●[.]vip/
https[:]//pay-back[.]●●●●[.]com/
https[:]//pay1[.]●●●●[.]com/
https[:]//paypay-●●●●[.]com/
https[:]//paypay-bank[.]co[.]jp[.]●●●●[.]cn/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/paypaybank_20210629.html
2021/06/29
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (4:23 pm)
概要
ゆめカードをかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
ゆめカード重要なお知ら
【ゆめカード】本人確認を完了してください

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面




上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/06/29 11:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC に サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、ゆめ会員情報 (ID、パスワード)、 クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード、お名前、 生年月日、暗証番号、電話番号等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している ブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。
.

【参考情報】
■重要■ ゆめカードを名乗る不審なメールにアクセスしないでください。
https://www.youmecard.jp/news/newsdetail_000229.html
.

【サイトのURL】
https[:]//youmecard●●●●[.]tokyo/
https[:]//yomecard●●●●[.]xyz/
https[:]//youmecard-●●●●[.]tokyo/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/yumecard_20210629.html
2021/06/29
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (1:59 pm)


 米Microsoftは6月28日(現地時間)、「Windows 11」の最小システム要件のアップデートを発表した。「Windows 11」へのアップグレードが可能かどうかを判定する「PC 正常性チェック」ツールに関しては、準備が不足していたとしていったん撤回するという。

 Windows 11のシステム要件は比較的厳しく、暗号化チップ「TPM 2.0」が必須とされるほか、CPUファミリー/モデルとして最低でもIntelの第8世代プロセッサー、AMDの「Zen 2」、Qualcomm 7/8シリーズが求められている。そのため、「PC 正常性チェック」ツールでWindows 11へアップグレードできないと判定されるシステムが続出しており、不安がユーザーの間に広まっている。

 同社によると、Windows 11で比較的厳しいシステム要件が課されている理由として、以下の3つが挙げられるという。

・セキュリティの強化:Windows Helloやデバイスの暗号化、仮想化ベースのセキュリティ(VBS)、ハイパーバイザーで保護されたコードインテグリティ(HVCI)、セキュアブートといった保護機能を有効にするためには、対応するハードウェアが必要となる。これらのセキュリティ機能を有効化できれば、マルウェアを60%削減できる

・信頼性の向上:Windows 11では新しい「Windows Driver Model」が導入される。対応CPUは絞られてしまうが、99.8%のクラッシュを回避できる

・互換性の確保:「1GHz以上、2コア以上、64bit互換CPU/SoC」というCPU要件は「Microsoft Office」やWindows 11のタスクバーに統合される「Microsoft Teams」の最小システム要件と同じで、アプリケーションとの互換性を保つための必要

 これらの原則を踏まえると、「TPM 2.0」と上記CPUファミリー/モデルが必須となるわけだ。しかし、第7世代Intel CPUやAMDの「Zen 1」に関してはこの原則を満たせる可能性があるため、要件の緩和を視野にいれつつ時間をかけてテストを行っていくという。

 また、「Windows Insider Program」におけるプレビューでは、「TPM 2.0」とCPUファミリー/モデルは要件に加えられない。多様なシステムにプレビュービルドを提供することで、より最適なハードウェア要件を探りたいとしている。

 一方、「PC 正常性チェック」ツールに関しては、Windows 11へアップグレードできない場合にその理由をはっきり示さなかったことで混乱を招いたことを認め、アプリケーションが期待されていた水準に達していなかったことを謝罪。ツールを一時的に削除することが発表された。今秋の一般提供に向けていずれは再公開される見込みだが、それまでは最小システム要件ページを確認してほしいとしている。Microsoftが公式に認めているものではないが、有志が開発するチェックツールを頼ってもよいだろう。

#Windows #Microsoft

ソース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1334623.html
2021/06/29
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (10:15 am)
 2015年に「Windows 10」をリリースした時、Microsoftは機能アップデートを年に2〜3回提供する計画を発表した。そのスケジュールは2017年までに変更され、Windows 10の機能アップデートは年に2回提供されることになった。



 Microsoftはその後も、管理者が更新プログラムのインストールを延期できるようにして、機能アップデートを年に複数回実施する影響を緩和しようとしてきた。サポートのスケジュールも変更し、通常春にリリースしていたWindows 10の機能アップデートはサポート期間を18カ月とする一方で、秋の機能アップデートは「Enterprise」「Education」の各エディションについてサポート期間を30カ月とした。そうした変更により、多くのITプロフェッショナルは毎年の機能アップデートのうち、春にリリースされる更新プログラムはインストールせずに、一般ユーザーがそれをさらにテストするに任せ、毎年秋の更新プログラムだけをインストールするようになった。

 そして同社はこのほど発表した「Windows 11」より、年1回のアップデートに移行する。サポート期間は、「Home」「Pro」の各エディションが24カ月、「Enterprise」「Education」の各エディションが36カ月になる。

 Microsoftは今後も、パッチやバグ修正については、定期的な累積アップデートをすべてのWindows 11ユーザーを対象に年間を通じて提供する。機能アップデートは今後も、現在と同じく「Windows Update」で提供する。更新プログラムはサイズが40%縮小し、バックグラウンドで行われるという。

#Windows #Microsoft

ソース
https://japan.cnet.com/article/35172929/
2021/06/25
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (8:52 am)


 米Microsoftは24日、「Windows 10」の後継となるOS「Windows 11」を正式発表した。
Windows 10の投入時は、これが最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表となる。

#Windows #Microsoft

ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333940.html
2021/06/24
カテゴリ: アドバイス情報 : 

執筆者: webmaster (1:39 pm)
概要
Spotify をかたるフィッシングの報告を受けています。
.

件名
お支払い情報を更新してください

上記以外の件名も使われている可能性があります。
.

本文
メール文面



上記以外の文面も使われている可能性があります。

詳細内容
1.2021/06/22 15:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC へ サイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性が ありますので、引き続きご注意ください。

2.このようなフィッシングサイトにて、アカウント情報 (E メールアドレスまたはユーザ名、パスワード)、 クレジットカード情報 (カードの名義人、カード番号、有効期限、セキュリティコード)、 個人情報 (都道府県、郵便番号、市区町村、住所、電話番号)、 本人認証サービス (3D セキュア) の認証情報 (ログイン ID、パスワード) 等を、 絶対に入力しないよう、ご注意ください。

3.フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用している スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。

4.類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご報告ください。

.

【参考情報】
これはSpotifyからの公式メールですか?
https://support.spotify.com/jp/article/spotify-email-legit/
.

【サイトのURL】
https[:]//●●●●car[.]com/spotif/spotify-jp/
.

■ フィッシングメール/フィッシングサイトへの対応
1.フィッシングの可能性があるメールをむやみに開かない。
2.フィッシングの可能性があるメールの添付ファイルをむやみに開かない。
3.メール文中のリンク先URLがフィッシングサイトである可能性を考え、リンク先URLへむやみにアクセスしない。
4.フィッシングの可能性があるサイトにアカウント情報やクレジットカード情報などを入力しない。

#virus #ウイルス #詐欺 #フィッシング

ソース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/spotify_20210622.html

« 1 ... 24 25 26 (27) 28 29 30 ... 65 »